お医者さんに「太りすぎはダメだよ」と言われたのに、どんどん太っていく…なんで⁉どうして⁉
まだ妊娠初期なのにこんなに体重増加があっていいのか不安。また、どの位増えていいのか分からない。などの不安があると思います。
そんな悩みを持っている方は、珍しくないと思います。
せっかく妊娠初期に太った身体を戻したいと思ったなら、頑張って落としたいですよね!
今回は、妊娠初期に太ってしまった身体の戻し方について解説していきます。
つわりが邪魔をする
妊娠初期は、つわりもあるので食べやすいものを食べていいよと言われました。
ネットにも食べれるときは食べれるものを食べましょうと書いてありました。
ネットの情報がすべて正しいとは限らないのですが、
妊娠初期は、味覚や嗅覚が変わりやすいのでいつも食べないような
高カロリーのものや、食べたくなる時間も変わってきてしまうプラスで、
妊婦さんは太りやすい体質なので
本当に体重管理が難しいです。
食べようと思っていたものが急に食べたくなくなってしまったりで、
増えたり減ってしまったりと体重の変化についていくのが大変です。

太りすぎてしまうと
妊娠中に太りすぎてしまうと次のようなリスクがあります。
・妊娠糖尿病
妊娠中に初めて糖尿病と判断された方。
妊娠中は、インスリンの働きを悪くしてしまうホルモンが分泌されます。
また、お腹の赤ちゃんも皮下脂肪を蓄えてしまって巨大児になってしまうと
帝王切開のリスクが高くなります。
・妊娠高血圧症候群
妊娠中毒症とも言われる。
タンパク尿、高血圧、むくみの症状がでると危険があります。
胎盤が上手く機能しなくなりお腹の赤ちゃんや、母にも影響が出てきます。
こちらも帝王切開や、早く入院しなければいけないリスクがあります。
瘦せすぎてしまうと
瘦せすぎてしまうと低体重児がうまれる確率が高くなります。
また、将来生まれた後も生活習慣病や子供が妊娠した時に、
妊娠糖尿病になってしまうリスクが高くなります。
妊娠初期に太った身体の戻し方
つわりがあるし、食べたいものの好みが変わって体重管理が難しい妊娠初期。
食べないのも不安だし、太りすぎも不安ですよね。
不安な気持ちもとても分かります。
しかし、これからの先を考えると今頑張って後になって後悔しないように
妊娠初期に太った身体をもどしていきましょう!!
①まずは、食事を見直そう
人間は、食べたものが自分の身体となっていきます。
毎日3食決まった時間に食べて、栄養満点の食事をしていれば、
健康な毎日を送ることができます。
しかし、それは理想であって実際は忙しかったりで上手く栄養を摂れていない方が
多いと思います。
特に妊娠中は、身体の変化あるため、より困難になってきますね。
食べられる中でも、妊娠中に必要な栄養分をメインに摂取することや
食べていく時間を大まかに決めていけば身体は慣れていくので
時間がかかるかもしれませんが、挑戦してみると体重管理がしっかりと
できていくと思います。
②無理のない適度な運動を心掛ける
妊娠初期は、安定期に入るまで心も身体も不安定な状態です。
運動もしたいけど、お腹の赤ちゃんに何かあったらと思うと
中々身体を動かすのは怖いですよね。
私が試して実際に今も体重維持を出来ている運動は【朝のウォーキング】です。
メリットは2つあり、1つは人がいない朝は心が落ち着いてとてもリフレッシュできるからです。
2つ目は、朝に運動をすることでお腹を空かせて栄養のある朝ご飯を決めた時間に
食べることができるからです。
③毎日体重計にのる
毎日朝に体重計にのり、記録をとることで自分の体重を確認できるのと、
何を食べて体重が変化したかを知ることができるので是非実践してほしいです。
最後に…

毎日身体の事が心配なのは妊婦さんみなそうです。
今妊娠初期ですが、外に出て歩くのも怖いです。
しかし、食事や運動はお腹の赤ちゃん為にも本当に大切な事なので不安定ではありますが、
お腹の赤ちゃんのことを思って毎日過ごしていきましょう!!
適度な体重増加は当たり前なのでこれからもメモなどで管理してみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
コメント