妊婦さんは、ホルモンの影響でつわりがあったり、味覚が変わったりと今まで食べていたものが食べれなくなることがあります。特に、妊娠初期は急な身体の変化についていけなくて、不安になる妊婦さんがとても多いです。
私も、妊娠初期の頃は食べれていなかった時がありました。最初は、ママの身体にある栄養だけで成長してくれるので、ある程度は食べれられなくても大丈夫ですよ。ただ、好きなものだけを食べることも良くはありません。野菜も食べなければ良い栄養が摂取できていないので、バランス良く食べていくことをおすすめします。
そこで今回は、妊婦が野菜ジュースを選ぶ時のポイントは2つというテーマで解説していきます。最後まで是非読んで見て参考にして下さい。
目次
妊婦が野菜ジュースを選ぶ時のポイントは2つ‼︎
妊婦が野菜ジュースを選ぶ時のポイントを2つ解説します。
ポイント1:野菜の種類を確認する

どの栄養も妊娠中には欠かせませんが、特に妊婦さんに必要な栄養は、葉酸ですね。ビタミンやミネラルも必要とされていますが、妊娠前から必要とされている葉酸を中心に、妊婦さんにおすすめの野菜ジュースに含まれる野菜をご紹介いたします。
葉酸が含まれている野菜

厚生労働省の食事摂取基準によると、日本人女性の葉酸摂取推奨量は、1日あたり240μg、妊娠中期・後期は通常の2倍の480μgとされています。
ほうれん草・アスパラガス・ブロッコリー・小松菜・春菊・焼き海苔・枝豆などの野菜に豊富に含まれています。
見てみると、緑の野菜に多く含まれていることがわかります。
野菜ジュースにも、栄養素ごとや色ごとに種類が分かれていますね。物によるとは思いますが、緑色の野菜ジュースが妊婦さんにはおすすめだと思います。色々な会社のパッケージをみると、やはり、葉酸が含まれている野菜ジュースは緑色が一番多かったです。
もしも、緑色の野菜ジュースが苦手な方は他の色の野菜ジュースでも大丈夫です。その代わり、ジュースでは摂取できなかった葉酸はフレッシュな野菜から食べるようにしましょう。
また、野菜ジュースには野菜だけでなくフルーツも含まれています。フルーツにも葉酸が豊富に含まれているものがあります。葉酸が含まれている野菜が食べれない方は、フルーツからの摂取もおすすめです。
ポイント2:塩分・糖分に注意

野菜ジュースは、一見健康的な飲み物なので、いくら飲んでも大丈夫!むしろ、多く飲んだ方が良いのではないかと思っている方いませんか?
実は野菜ジュースには、塩分や糖分が含まれている為、妊婦さんの飲み過ぎには注意が必要です。
野菜ジュースの糖質は紙パック200ml1本1.6g〜17.4gと、かなりの幅があり、カロリーは紙パック200ml1本で19kcal〜96kcalまで、野菜ジュースと言っても、かなり幅があります。また、食物繊維量もおおよそ低いもので3.8~6.6gから高いもので7~10gと差があります。
飲みやすい野菜ジュースには、塩分や糖分が多く含まれていたり、ヘルシーなイメージでも意外とカロリーが高かったりと、注意が必要な場合もあります。野菜ジュースを飲んだからといって、野菜の栄養が全て補えている訳ではありません。あくまで野菜ジュースは、栄養補助として普段の食事に取り入れましょう。
自分流にアレンジして手作りを

野菜ジュースは、先程紹介したように塩分や糖分が多く含まれています。
自分の好きな野菜だったり、必要な分の野菜をアレンジして作ってみるのをオススメします。
例えば、ヘルシーに済ませたかったら野菜やフルーツに+で豆乳を入れてみたりしてみると意外と飲みやすかったりしますよ。また、もう少し甘みが欲しい場合はハチミツを加えてみるとより飲みやすくまりますね。
※妊娠中は、ハチミツを摂取しても赤ちゃんには問題ありません
このように、葉酸以外のもの(鉄分・食物繊維・ビタミン類)も妊婦さんにとっては重要な栄養素です。今、自分に何が足りていないかを身体と相談してみてジュースにする材料を決めるとより良い野菜ジュースに仕上がると思います。
しかし、妊婦だし作るのもできないしめんどくさい方は市販の野菜ジュースでも良いですが、注意点として先程説明したポイントを意識して選ぶようにしましょう。
最後に…

妊婦にとって、野菜やフルーツから採れる栄養は赤ちゃんの成長の為にもとても重要な成分となります。つわり中や食欲が出ない時は、野菜ジュースに頼っても全然良いと思います。しかし今回、解説したポイントを無視して飲み続けてしまうと、病気のリスクが上がってしまいます。
できるだけ、糖分や塩分が入っていない野菜ジュースを選ぶようにして、自分に足りていない栄養が入っている野菜やフルーツウィ積極的に摂るようにしましょう。
また、栄養をダイレクトに摂取できるのはジュースにしたものでなくフレッシュな野菜なので、野菜ジュースにプラスして食べられる時はそのまま食べるようにしましょう。ただ、妊婦さんは生の野菜を食べるときはよく水で洗ってから食べるようにしましょうね。
妊娠中は、食べるものに気をつけなければいけません。最近は、農家で作られた旬の野菜を届けてくれるサービスもあるみたいです。妊娠中は、買い物も大変だし重たいものもそんなに持てないので、とてもありがたいです!
【坂ノ途中】様は、農薬や化学肥料の力を借りずに丁寧に育てられたお野菜をご家庭にお届けしてくれます。四季折々、さまざまに移り変わってゆく個性あふれるお野菜が届く生活を、お楽しみいただけるということで、お届けは、基本的に1週間に1回、もしくは2週間に1回。お届け日の変更や、一時的に宅配を休止することもできるそうなので、生活のペースに合わせたご利用が可能だという事です!
春夏秋冬に合わせた旬の野菜を実際におうちで食べられるということで、無農薬で安心安全な物を食べられますね。また、レシピに困った方やレパートリーが無くなってきてしまった方に向けて、毎月その月にお届けしているお野菜の中から、ピックアップしたお野菜のお料理、坂ノ途中オリジナルのレシピノートもお届けしてくれるそうです‼︎食べられなくても、美味しい食材であれば体調が良いときにでも食べたいですよね。
キャンペーンもやっているみたいなので、是非1度試して頂けると良いと思います!!
ご利用がはじめての方限定・送料3回無料
(3月25日(木)申込分まで)
はじめて定期宅配をご注文されるお客さまは、3回分のお届けが送料無料になります。
※キャンペーン内容は予告なく変更となることがございます。
⬇︎ここからご覧ください

最後まで読んでくださりありがとうございました。
コメント